考え方– category –
-
2021年の振り返り
2021年もあと少しで終わりです。 あなたにとって2021年はどんな年でしたか? 私は「時間が高速で経過する年」でした。 歳を取ると時間の流れが速く感じる、という言葉を聞いたことはありますがまさにそんな感じです。 いつの間にか春がきて夏がきて、、、... -
今の時代、ネット副業をするなら何が良いか?
今はわからないことがあればインターネットで検索すれば何でもわかります。 試しに「副業」で検索すればその結果は1億件出てきます。 しかし、逆にこの多すぎる情報量では何をしていいかわかりません。 なにかやってみようと思うものの、うまくいくかわか... -
実生活の精神的影響を受けず作業の効率をアップする考え方
最近、面白い本を読みました。 少し古いのですが「嫌われる勇気」という本です。2013年発売の本です。 嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え [ 岸見一郎 ]価格:1650円(税込、送料無料) (2021/10/23時点)楽天で購入 内容はアドラーの心理学をわ... -
人はそのとき動かなければ明日は動かない
私は最近VTuber活動に取り組み始めました。 なぜVTuberなのかと言うと「ゲームをしながらお金が稼げたらいいなぁ」という理由です。笑 ちなみにVTuberというのは、自分の分身キャラクターを使って動画を配信する人のことです。 オリジナルのキャラクターを... -
才能より必要なもの
私は新しいまとめブログやサイトを作るときに、よくココナラでアイコンやイラスト制作をお願いします。 こんなイラスト描いてみたいですね。 このように素晴らしいイラストを描けるイラストレーターさんはほんとすごいと思っています。 とてもじゃないけど... -
ツールプラスから考える人生の決断力
人生において大きな決断するときは何回かやってきます。 特にリスクを伴う場面に出くわしたときにどちらを選ぶべきか悩むと思います。 そんなとき果たしてどちらを選べばいいのか? 答えは簡単です、「人生の糧になる方」を選べばいいのです。 「人生の糧... -
無益な時間を有益な時間に変える力
それ、無駄な時間じゃない?? 世の中が便利になり、それと同時にいろいろな欲求が一瞬で満たせる時代になりました。 空いた時間、暇つぶしにYouTubeやSNSを見たり、スマホでいつでもどこでもゲームがプレイできて、欲しい商品はネット通販、外食は自宅ま... -
自覚と覚悟による違い
いつのまにか私も本業(医療系)の方では、人に教える立場になってきました。 後輩に教えているうちにあることに気がつきましたので、共有したいと思います。 甘やかすと人は伸びない これはよくあるのですが、後輩がミスしそうなときや困っているときに、... -
目標達成のために行動を継続できる人は0.01%
挑戦してみたいこと、やってみたいこと、頭の中ではいろいろ考えることがあると思います。 私もやってみたいことはたくさんあります。 しかし実際に行動に移すことはほとんどありません。 そして行動を起こしたとしてもなかなか継続って難しいです。 そん... -
2021年の抱負
時間の経過は早いもので、激動の2020年が過ぎ去り、いつのまにか2021年です。 2021年もさらなる激動の年になりそうです。 そんな私は2020年を超えるべく、今年も新しいことに挑戦して、頑張ってやっていこうと思います! 歳のせいか知識のせいか行動力の低...