当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

【広告】割引特典あります→詳細はこちら

【大チャンス!!】2024年はtool+で大きく稼げる可能性あり!その理由はこちら

【新機能】tool+に記事タイトル・記事コメントAI自動生成機能追加!詳細はこちら

WordPressでプラグインを使わずにRSS配信を行う方法

まとめサイト運営において、相互RSSは必須のものになります。

相互RSSの設置について、プラグインを使う方法はこちらの記事を参考にしてください。

そして、上記以外に、プラグインを使わなくてもできる方法があるためご紹介します。

プラグインを使わない方法は、WordPress標準機能で簡単に使えますが、汎用性が少ないのがデメリットです。

広告


当サイト限定割引特典あります→詳細はこちら

相手のRSSを調べる

対象のRSSURLがわからなければ、下記のサイトから調べることができます。

WordPressのブログであれば、「URL.com/feed/」が基本のRSSURLになります。

ウィジェットから「RSS」を選択する

RSSURLがわかれば「外観」→「カスタマイズ」→「ウィジェット」から選択可能です。

RSSを設置したい箇所を選択します。

とりあえずサイドバーに設置してみます。

「RSS」という項目があるので選択します。

そして、「RSSフィードのURL」にRSSURLを入力します。

フィードの内の項目をいくつ表示しますか?というのはRSSの配信数です。

とりあえず5ににしておきます。

下3つの項目の、内容表示、作成者、日付にチェックは不要です。

すると以下のような感じでRSS配信ができるようになります。

まとめ

この方法は非常に簡単にRSS配信ができますが、その分できることは少ないです。

画像表示もできませんし、記事のタイトルくらいしか取得できません。

ただ、見栄え的にはそこまで悪くないので、全然使えると思います。

記事の上や下にこのRSSウィジェットを配置して、アクセスを流せるように工夫しましょう!

【広告】割引特典あります→詳細はこちら

【運営者情報】月見
こんにちは。月見と申します。tool+を知ってから副業にどっぷりハマっています。好きなことはゲーム(モンハンやAPEX、ディビジョン2など)です。本業とtool+で稼ぎつつ日々ゲームを楽しんでいます。詳しいプロフィールはこちら

WordPressの設定

Posted by 月見