私は最近、有料WordPressテーマ「SWELL」を購入しました。
これまではルクセリタスという無料のテーマを使っていましたが、流行りのSWELLも気になっていたので、つい購入してしまいました。笑
これも経験です。
そして、当サイトもすぐにSWELLに移行しました。
今回は、そんなSWELLを使ってみて一番気になるウィジェットについて紹介します。
あなたの参考になればと思います。
ルクセリタスからSWELLへ変更する際の注意点
まずは軽くルクセリタスからSWELLに変更した際の注意点を軽く伝えておきます。
SWELL公式から乗り換えサポートプラグインに対応しているテーマなら良いのですが、ルクセリタスは対応していません。
![](https://i0.wp.com/swell-theme.com/wp-content/uploads/2019/06/thumb_switch_theme.png?resize=320%2C180&ssl=1)
そのため、ルクセリタスからSWELLに移行した際、記事内で崩れるポイントがあります。
それはルクセリタスブロックを使ったところです。
ルクセリタスのブログカードや吹き出しが崩れます。
ブログカードはエラーが出て非表示になります。
吹き出しはアイコンと吹き出し内容がバラバラに表示されます。
私は幸いなことに吹き出しをあまり使っていなかったので、思ったほど大変ではありませんでした。
もし、ルクセリタスからSWELLに移行を考えているなら、そのあたりに注意してください。
それではSWELLのウィジェットを紹介します。
SWELLのトップページウィジェット
SWELLのトップページのウィジェット一覧はこちらです。
![SWELLウィジェット一覧](https://i0.wp.com/wptoolplus.com/wp-content/uploads/2024/06/image.png?resize=373%2C712&ssl=1)
ヘッダー内部
ヘッダー内部ウィジェットは、ヘッダーメニューの横に追加されるウィジェットです。
![SWELLウィジェットヘッダー内部](https://i0.wp.com/wptoolplus.com/wp-content/uploads/2024/06/image-1.png?resize=1024%2C136&ssl=1)
例えばカテゴリを追加すると↓
![SWELLウィジェットヘッダー内部](https://i0.wp.com/wptoolplus.com/wp-content/uploads/2024/06/image-2.png?resize=1024%2C269&ssl=1)
こんな感じです。
共通サイドバー
共通サイドバーウィジェットは、記事コンテンツ右側のサイドバーです。
全てのページに表示されます。
どのテーマにもよくあるやつですね。
![SWELLウィジェット共通サイドバー](https://i0.wp.com/wptoolplus.com/wp-content/uploads/2024/06/image-3.png?resize=1024%2C463&ssl=1)
トップページ専用サイドバー
トップページ専用サイドバーはその名のとおり、トップページにのみ表示されるウィジェットです。
共通サイドバーより上に表示されます。
追尾サイドバー
追尾サイドバーは、ページを下に移動したときもずっとサイドバーに表示されるウィジェットです。
共通サイドバーの下に表示されます。
![SWELLウィジェット追尾サイドバー](https://i0.wp.com/wptoolplus.com/wp-content/uploads/2024/06/image-4.png?resize=1024%2C307&ssl=1)
ずっとついてきます。
スマホ開閉メニュー下
スマホ開閉メニュー下ウィジェットは、スマホのメニューでのみ表示されるウィジェットです。
![SWELLウィジェットスマホ開閉メニュー下](https://i0.wp.com/wptoolplus.com/wp-content/uploads/2024/06/image-5.png?resize=979%2C575&ssl=1)
本来のヘッダーメニューに追加されて表示されます。
![SWELLウィジェットスマホ開閉メニュー下](https://i0.wp.com/wptoolplus.com/wp-content/uploads/2024/06/image-6.png?resize=950%2C574&ssl=1)
スマホで見たときにのみ表示させたいものがあれば使えます!
トップページ上部
トップページ上部とは、トップページでのみ表示されるウィジェットです。
![SWELLウィジェットトップページ上部](https://i0.wp.com/wptoolplus.com/wp-content/uploads/2024/06/image-7.png?resize=1024%2C469&ssl=1)
トップページの記事タイトルの上に表示されます。
![SWELLウィジェットトップページ上部](https://i0.wp.com/wptoolplus.com/wp-content/uploads/2024/06/image-8.png?resize=1024%2C514&ssl=1)
トップページ下部
トップページ下部はトップページにのみに表示されるウィジェットです。
トップページの記事の最後に表示されます。
フッター直前
フッター直前ウィジェットはフッターの真上にすべてのページで表示されます。
![SWELLウィジェットフッター直前](https://i0.wp.com/wptoolplus.com/wp-content/uploads/2024/06/image-9.png?resize=1024%2C529&ssl=1)
このように表示されます。↓
![SWELLウィジェットフッター直前](https://i0.wp.com/wptoolplus.com/wp-content/uploads/2024/06/image-10.png?resize=1024%2C510&ssl=1)
フッター( PC )1~3
フッター( PC )ウィジェットには1、2、3とあり、それぞれがフッターの真上に表示されます。
フッター直前ウィジェットより下に表示されます。(フッター内に表示されます)
1、2、3を設定すると、3分割で表示されます。
フッター( PC )1のみだとこんな感じです。
![SWELLウィジェットフッター( PC )1~3](https://i0.wp.com/wptoolplus.com/wp-content/uploads/2024/06/image-11.png?resize=1024%2C528&ssl=1)
フッター( PC )1と2だと2分割されます。
![SWELLウィジェットフッター( PC )1~3](https://i0.wp.com/wptoolplus.com/wp-content/uploads/2024/06/image-12.png?resize=1024%2C537&ssl=1)
フッター( PC )1、2、3だ3分割されます。
![SWELLウィジェットフッター( PC )1~3](https://i0.wp.com/wptoolplus.com/wp-content/uploads/2024/06/image-13.png?resize=1024%2C537&ssl=1)
以上がトップページのウィジェット一覧になります。
SWELLの記事ページのウィジェット
次にSWELLの記事ページウィジェットを紹介します。
![SWELLウィジェット一覧](https://i0.wp.com/wptoolplus.com/wp-content/uploads/2024/06/image-14.png?resize=372%2C792&ssl=1)
トップページウィジェットと被っているところは割愛します。
記事上部
記事上部ウィジェットは記事タイトル下のアイキャッチ画像のさらに下に表示されます。
まさに記事の上部です。
![SWELLウィジェット記事上部](https://i0.wp.com/wptoolplus.com/wp-content/uploads/2024/06/image-15.png?resize=1024%2C654&ssl=1)
記事下部
記事下部ウィジェットは記事の下に表示されます。
SNSシェアボタンの上になります。
![SWELLウィジェット記事下部](https://i0.wp.com/wptoolplus.com/wp-content/uploads/2024/06/image-16.png?resize=1024%2C599&ssl=1)
CTAウィジェット
CTAウィジェットは、記事のページャーの下に表示されます。
![SWELLウィジェットCTAウィジェット](https://i0.wp.com/wptoolplus.com/wp-content/uploads/2024/06/image-17.png?resize=1024%2C529&ssl=1)
関連記事上
関連記事上ウィジェットは、この記事を書いた人の下、関連記事の上に表示されます。
![SWELLウィジェット関連記事上](https://i0.wp.com/wptoolplus.com/wp-content/uploads/2024/06/image-18.png?resize=1024%2C657&ssl=1)
関連記事下
関連記事下ウィジェットは関連記事の下に表示されます。
実質、記事ページの一番下ですね。
![SWELLウィジェット関連記事下](https://i0.wp.com/wptoolplus.com/wp-content/uploads/2024/06/image-19.png?resize=1024%2C606&ssl=1)
スマホ版のみ共通サイドバー【スマホ版】
SWELLはスマホ版のみの共通サイドバーの設定ができます。
外観カスタマイズのスマホ表示にすると「共通サイドバー【スマホ版】」が表示されます。
![SWELLウィジェットスマホ版](https://i0.wp.com/wptoolplus.com/wp-content/uploads/2024/06/image-20.png?resize=379%2C880&ssl=1)
ここにウィジェットをセットすると、「共通サイドバー」がスマホでのみ上書きされます。
共通サイドバー【スマホ版】を設定すると、共通サイドバーの設定がすべて上書きされます。
例えば、共通サイドバー【スマホ版】にカテゴリーのみを設定すると、スマホで見たときにカテゴリーだけが表示されるようになります。
![SWELLウィジェットスマホ版](https://i0.wp.com/wptoolplus.com/wp-content/uploads/2024/06/image-21.png?resize=950%2C810&ssl=1)
共通サイドバー【スマホ版】に何も設定しなければ、PCと同じ共通サイドバーの設定がそのまま表示されます。
まとめ
今回は有料WordPressテーマ「SWELL」のウィジェットについて紹介しました。
かなり細かいところまでウィジェットの設定ができるので助かります!
そして何より表示させたいものをPCとスマホで別々できるのが良いですね!
やはり人気のあるテーマは違います!
以上です!あなたの参考になればと思います。
なお、SWELLのダウンロードページは下記からどうぞ。
コメント