考え方– category –
-
先駆者は変な目で見られる?有名なサービスから学ぶ成功への道
2023年現在、AIの時代がやってきました。 ここでAIの波に乗れるかどうかで未来に大きな影響を与えると私は考えています。 ちなみにツールプラスにもAIが導入されています。 体験してわかりますが、タイトルや文章を自動で生成してくれるのでAIはめちゃくち... -
挫折しない目標を立てる5つのコツ!ポイントは人生の目標からの逆算
目標を達成する5つのコツ あなたはせっかく目標を立てても、いつも途中で挫折していませんか? 途中で挫折しないように目標を立てるのは結構難しいです。 そこで今回は、挫折しない目標を立てるコツについて具体例を交えて紹介します。 あなたの目標達成の... -
【成果=生産性×投下時間】の「生産性」を上げた先にあるもの
面白い動画を見つけました。 マコなり社長という方の動画です。 https://www.youtube.com/watch?v=1tFLZVtZc5s この動画は新社会人に向けていろいろ紹介しているのですが、どれも勉強になります。 その中でピカイチに興味深い内容だったのが、一番最初の「... -
WBC大谷翔平選手から学べたこと「憧れるのではなく超えていけ!」
あなたは3月にあったWBCを見ましたか?私はバッチリ見ました! 日本代表優勝で盛り上がりましたね! その決勝戦で大谷選手が試合前に言っていた言葉を知っていますか? (対戦相手に)憧れるのはやめましょう。野球をやっていれば誰しも聞いたことがあるよ... -
副業にも通じる「運のカラクリ」について
私は最近「ブルーロック」というアニメにハマっています。 サッカーのアニメなのですが、めちゃくちゃ面白いです。 そして今回アニメ第23話「LUCK」の内容ですごく興味深いテーマに触れました。 それは「運のカラクリ」についてです。 運の正体について、... -
現実逃避をしたくて過去に戻りたい人へ
生きていると様々な悩みを抱えます。 大抵の悩みはお金の問題になるのですが、その問題を解決するために宝くじを購入して一発逆転を狙ったり、過去に戻りたくなったりしてませんか? おそらくほとんどの人が過去に戻りたい、やり直したい人生があると思っ... -
成果を出せる人と出せない人の違いは非認知能力の差
あなたは非認知能力という言葉を聞いたことがありますか? 非認知能力とは、IQや学力などで評価することのできない能力です。 私は最近この言葉を知りました。 そして、すごくしっくりきました。 頭が良くても「結果が出せる人と出せない人がいる」のは、... -
すぐに行動しないことはデメリットばかりで大損です
あなたは、物事を先延ばしにする癖がありませんか? 私はよくあります。笑 「これはまた明日やろう」と物事を先延ばしにしたくなりますが、すぐに行動しないことは人生で大きな損をすることになります。 あなたも気がつかないうちに損をしているかもしれま... -
2023年の目標
さて、気がつけばあっという間に2023年がスタートしました。 あなたは2023年の目標は立てましたか? 私は、例年通りツールプラスで収益を確保しながら、そのお金を使って新しいことに挑戦していきたいと思います! 最終的には「自分の商品」というものを作... -
【振り返り】結局2022年はツールプラスと共にありました
2022年もあと少しで終わります。 あなたはどんな年でしたか? 私は、当初の目標であったYouTubeやnoteを頑張りましたが、思ったような成果にはならずでした・・・。 やはり0から何かを得たり、人に商品を売るのは難しいです。 どれも伸びず、結局のところ...