当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

【広告】割引特典あります→詳細はこちら

【大チャンス!!】2024年はtool+で大きく稼げる可能性あり!その理由はこちら

【新機能】tool+に記事タイトル・記事コメントAI自動生成機能追加!詳細はこちら

副業にも通じる「運のカラクリ」について

私は最近「ブルーロック」というアニメにハマっています。

サッカーのアニメなのですが、めちゃくちゃ面白いです。

そして今回アニメ第23話「LUCK」の内容ですごく興味深いテーマに触れました。

それは「運のカラクリ」についてです。

運の正体について、かなり納得のいく理由がアニメ内で説明されています。

今回は運のカラクリについて私の思ったことを書いていきます。

広告


当サイト限定割引特典あります→詳細はこちら

鳥にフンを落とされたときそれは不運なのか?

あなたは鳥にフンを落とされたことはありますか?

私はフンを落とされたことはないのですが、もし落とされたとしたら、たしかに「運が悪い」と思うかもしれません。

しかし、フンの落とされた地面にたくさんのフンが落ちており、頭上の電線に鳥がたくさんいたらどう考えますか?

そのことに気がついていたら「フンを落とされるかもしれない」と注意しませんか?

果たしてそれを「運が悪い」と言えるのか?とアニメ内では表現されています。

さらに、例題は続きます。

祭りのくじ引き屋で、店主が「当たり」を1枚も入れていなかったとしたら、そのくじで「はずれ」を引いた人は運が悪かったと言えるのでしょうか?

これは・・・たしかに運は関係していません。

鳥のフンの話もくじ引きの話も「どちらも先に気がついていれば回避できた不運」です。

一見、偶然に見えることも実は偶然ではないのかもしれません。

運とはどこにでも存在しているわけではない

このふたつの話から「運」はどこにでも存在するものじゃなく「落ちる場所にいる者にしか舞い降りない」と説明しています。

たしかにそうです。

ただ待っているだけでは運は掴めません。

運を掴むためには運を掴むための行動をしないといけないのです。

待っているだけの人には運を掴めるチャンスをチャンスだと認識できません。

いきなりやってくるチャンスに賭けることができるのは、それまで努力を積み重ねてきたものだけ。

「運は降ってきてから考えたってもう遅いんだ」は名言です。

出典:Twitter「運のカラクリ」

運のカラクリから考える私たちの行動

今回のアニメを見て私は運に対する考え方が変わりました。

日々生活をする中で、「運が良い」「運が悪い」と思うことはあります。

しかしそれをただ単に運の良し悪しだけで解決するのではなく、「なぜ運が良かったのか?」「なぜ運が悪かったのか?」を振り返ることができたら、いろんなものごとの中にある偶然からチャンスを生み出せるのではないでしょうか?

「運を掴む確率を上げること」そのためにどうしたらいいか、どのように行動したらいいかを考えるのが重要だと思いました。

副業にも通じるところがあり、チャンスを活かせるか活かせないかは、結局行動をしているかどうかです。

何もしない人には何も訪れません(チャンスに気がつけない)。

常に考え行動し反省することで、一瞬の運(チャンス)を掴むことができるのです。

私も「運のカラクリ」を意識して行動し、運を味方につけていきたいと思います!!

【広告】割引特典あります→詳細はこちら

【運営者情報】月見
こんにちは。月見と申します。tool+を知ってから副業にどっぷりハマっています。好きなことはゲーム(モンハンやAPEX、ディビジョン2など)です。本業とtool+で稼ぎつつ日々ゲームを楽しんでいます。詳しいプロフィールはこちら

考え方

Posted by 月見