当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

【広告】割引特典あります→詳細はこちら

【新機能】tool+に記事タイトル・記事コメントAI自動生成機能追加!詳細はこちら

エックスサーバーのドメインメールで迷惑メールを届かないようにする方法

WordPressでサイトを運営していると、迷惑メールがかなり届きます。

お問い合わせフォームを設置していたり、メールアドレスを載せていたりすると、とにかく迷惑メールだらけになることも・・・。

かなり鬱陶しいです。

そこで今回はそんな迷惑メールを届かないようにする方法を共有しておきます。

広告


当サイト限定割引特典あります→詳細はこちら

エックスサーバーの設定方法

まずはエックスサーバーのサーバーパネルにログインします。

メールの「迷惑メールフィルタ設定」へ進みます。

ドメインを選択します。

すると、迷惑メールフィルタ設定の画面になるので、各種設定します。

私は以下の設定でほぼ迷惑メールは届かなくなりました。

迷惑メールフィルタ「ON」

標準スパムフィルタ判定基準「普通」

日本語を含まない件名に対して判定を厳しくするに「チェック」

HTMLメールに対して判定を厳しくするに「チェック」

検知時の処理→ここはお好みで。見たくもない方は「ゴミ箱フォルダへ移動する」を選択しましょう。

私は「迷惑メールフォルダへ移動する」にチェックをしています。(迷惑メールが迷惑メールフォルダに入るので、万が一の連絡も確認できますし、全選択して一発で消去できるため。)

最後に「設定」を押します。

サーバーパネルの迷惑メールフィルタ設定のページを確認し、「標準スパムフィルタ」になっていれば完了です!

なお、迷惑メールフィルタ設定をすると、迷惑メールの件名に[SPAM]という表記が追記されます。

迷惑メールを一瞬で削除する方法

「迷惑メールフォルダに移動する」を選択していると、[SPAM]メールが迷惑メールというフォルダに入るのですが、一瞬で消去する方法を載せておきます。

エックスサーバーのWEBメールにログインして、迷惑メールフォルダを開きます。

下の方にある「選択」というリストを開くと「すべて」があるのでチェックします。

すると迷惑メールフォルダのメールがすべて選択された状態になるので、そのまま「削除」ボタンを押せば一括全削除できます。

迷惑メールは見たらダメ

迷惑メールはフィッシングサイトへつながるものが多数なので、メールの内容に記載されているURLに飛んで、ログインしたりクレジットカード情報を入力しないでください。

情報が抜かれ不正利用されます。

「あなたのネット銀行に誰かがログインしました!今すぐ確認してください」みたいな感じで届くため、「あ!やばい!」と思うかもしれませんが、そんなときはGoogleで銀行名を検索して公式サイトからログインしてください。

これは銀行に関わらず、アマゾンやアップル、その他のサイトから届くメールでも同じです。

ログインしたくなったらメールの中のURLから飛ばずに、Google検索して公式ページからログインする癖をつけましょう。

なお、迷惑メールには添付ファイルもあるため、ウィルスが仕組まれている可能性もあります。

そもそも怪しいメールは開かないようにしておきましょう。

あなたの参考になればと思います。

【広告】割引特典あります→詳細はこちら

【運営者情報】月見
こんにちは。月見と申します。tool+を知ってから副業にどっぷりハマっています。好きなことはゲーム(モンハンやAPEX、ディビジョン2など)です。本業とtool+で稼ぎつつ日々ゲームを楽しんでいます。詳しいプロフィールはこちら

WordPressの設定

Posted by 月見