当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

【広告】割引特典あります→詳細はこちら

【新機能】tool+に記事タイトル・記事コメントAI自動生成機能追加!詳細はこちら

WordPressのPHPバージョンをアップする方法

WordPressのダッシュボードに「PHPの更新を推奨」というメッセージを見たことはありますか?

このサイトは古いバージョンの PHP (7.3.33) を実行しており、セキュリティアップデートを受け取れません。更新する必要があります。

PHP とは何ですか ? サイトにどう影響しますか ?

PHP は、WordPress の構築に使用されるプログラミング言語の1つです。PHP の新しいバージョンは、定期的にセキュリティ更新を受け取り、サイトのパフォーマンスを向上する可能性があります。 PHP の推奨バージョンは 7.4 以上です。

上記に書いてあるとおり、PHPバージョンが古いとサイトのパフォーマンスとセキュリティが弱くなるといったデメリットがあります。

あなたのサイトのPHPバージョンを確認して、バージョンが古ければ更新しましょう!

今回はエックスサーバーでのPHPバージョンの更新方法を紹介します。

広告


当サイト限定割引特典あります→詳細はこちら

PHPバージョンを変更する方法

まずはサーバーパネルにログインします。

PHPの「PHP Ver.切替」へ進みます。

次に対象のドメインを選択します。

すると変更後のバージョンを選択できるので、推奨と書いてあるバージョンを選択します。

変更後のバージョンを選択して「変更」を押すと確定されます。

これで一度自分のサイトへ戻ります。

「PHPの更新を推奨」というメッセージが消えていたらPHPバージョンアップ完了です。

エラーが出てWordPressにアクセスできなくなったら

万が一、PHPバージョンを切替てエラーが出たら、焦らずにエラーコードを確認します。

エラーコードにはエラーの原因となるプラグインやテーマなどの名前が入っているので、それを記録しておきます。

そして、サーバーパネルに戻り一旦PHPバージョンを戻しましょう。

これでWordPressにはアクセスできるようになります。

そして、エラーコードにプラグインの名前が書いてあったら、そのプラグインを無効化して再度PHPのバージョンをアップしましょう。

これで問題なければ完了です。

もしまたエラーが出たらエラーコードを確認して同じ作業を繰り返します。

以上です。

わからないことなどありましたらお気軽にお問い合わせよりメッセージください。

【広告】割引特典あります→詳細はこちら

【運営者情報】月見
こんにちは。月見と申します。tool+を知ってから副業にどっぷりハマっています。好きなことはゲーム(モンハンやAPEX、ディビジョン2など)です。本業とtool+で稼ぎつつ日々ゲームを楽しんでいます。詳しいプロフィールはこちら

WordPressの設定

Posted by 月見