toolプラスについて– category –
-
tool+とワードプレスをとりあえず連携する方法
最近は、レンタルブログからWordPress(ワードプレス)に移行したいというメッセージをよくいただくようになりました。 WordPress大好きの私としては同志が増えるので嬉しいのですが、同時に「tool+とうまく連携できない」といった質問も多く、今回は「とり... -
tool+と連携して各エディタで投稿する際の注意点
WordPressには2種類のエディタ(記事編集モード)が存在します。 それは、クラシックエディタとブロックエディタです。 私は、tool+とWordPressを連携するにはクラシックエディタをオススメしています。 その理由とクラシックエディタの導入方法を解説します... -
tool+(ツールプラス)を使って1記事何分で作成できるか計測してみました!
よく寄せられる質問で、「tool+での記事作成・作業工程画面を見せてほしい」というメッセージをいただきます。 たしかにツールプラスを購入するか検討している人には大事なポイントだと思います。 サイドライン株式会社に行けば実演をしてくれるみたいです... -
tool+(まとめサイト運営)が副収入を得やすい理由を解説
私は、tool+を購入してアフィリエイトの存在を知り、いろんなブログを作って活動をしてきました。 その中で副収入を得るのに一番簡単なのが、Googleアドセンス広告を貼ったまとめサイトです。 Googleアドセンス広告の仕組みが最高 インターネットで副収入... -
XML-RPC fault エラーが出てtoolプラスの記事投稿ができない場合の対処法
XML-RPC fault(5): Didn't receive 200 OK from remote serverというエラーを見たことがありますか? toolプラスでこのエラーが出たときの対処法を載せておきます。 なお、このエラーはエックスサーバーのWordPressで発生します。 mixhostに設置しているWo... -
tool+に関するコメントがあったので返答します
まずは最初に謝らなければならないことがあります。 当サイトに書いてくれたコメントが全然反映されておらず、スパム扱いでごみ箱に入っていました。 コメントを投稿してくれると、私のメールアドレスに通知がくるのですがスパム扱いで通知はこなくて、ほ... -
tool+を購入して大変だったこと、良かったこと
tool+に関するお問い合わせがありました。 「tool+を購入して大変だったこと、良かったことを教えてほしい」というものでした。 たしかに気になるところだと思うので、これを読む全ての人に私の思っていることをお伝えします。 tool+を購入して大変だった... -
WordPressでtool+のワンクリック投稿の設定方法
tool+をWordPressで運用するにあたり、けっこう同じ質問がくるようになりました。 特に多いのが、「管理URLがわからない」「ワンクリック投稿でエラーが出る」などです。 そのあたりを説明します。 tool+のブログ設定方法 tool+のメイン画面に「設定」があ... -
tool+の記事を崩さなくする追記コードはあなたの環境によっては不要??
WordPressでtool+を動かすためにお問い合わせがよくきますが、その中で気になることを書いている人がいました。 その方は、tool+で作成した記事がWordPressのブログに投稿できないといったお問い合わせでした。そのやり取りの中で気になることを書いていま... -
【tool+】とてもたくさんくるお問い合わせ「tool+って稼げるのですか?」
当サイトもありがたいことにtool+やWordPressに関するお問い合わせがちょこちょこくるようになりました。 その中でもダントツに多いのが「tool+って稼げるのですか?」というものです。 わかります、みなさん気になるところだと思います。 そのあたりを今...