当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

【広告】割引特典あります→詳細はこちら

【新機能】tool+に記事タイトル・記事コメントAI自動生成機能追加!詳細はこちら

災害リスクの関係ないネット副業は最強です

最近の梅雨は「線状降水帯」という言葉をよく聞きます。

私は九州に住んでいるため、先日の大雨は恐怖を感じました。

数年前には川が氾濫して被災した地域へボランティアに行ったことがあります。

水害は酷いものです。

何もかも流しますし、たとえ流れなかったとしても一度濡れたものは元に戻りません。

家財や床、壁など濡れてしまったところはほとんどが腐ってしまいます。

そんな様子を見て思ったのが、リアル店舗は面白そうだけどやはり危険だなということです。

広告


当サイト限定割引特典あります→詳細はこちら

リアル店舗の危険性

リアルで店舗を構えるとどうしてもこのようなリスクが発生します。

今回のような水害や地震によって建物が物理的に壊れる可能性があります。

自分のお店が潰れるのは、財産を失うことと同じです。

天災なのでどうしようもありませんが、自分の実力と関係なしに財産を失うことは精神的にかなりきついものがあるのではないでしょうか?

それだけでなく、コロナのようなパンデミックで客足が離れることもあります。

今回コロナは5類になりましたが、今後また別のウィルスが出てくるかもしれません。

そのようなときにお客さんだけこなくなって売上が低下、結果「家賃が払えない」という問題がニュースになっていました。

生殺しです。

家賃は待ってくれないという恐ろしい業界です。

インターネット副業の利点

そう思ったときに、災害リスクのないインターネット副業は最強です。

インターネットのみで報酬が発生し振込まですべて完結するため、パソコンやスマホがあれば生きていけます。

万が一パソコンやスマホが壊れてもオンライン上に情報は記録されているので、別のパソコンやスマホがあれば問題ありません。

万が一問題があるとすれば、オンライン上のデータが破壊されることですが、サーバー会社はバックアップを取っているので、私たちのデータが壊れることはほぼ無いでしょう。

コロナも関係ありません。

むしろコロナのときは家で生活する人が増えてインターネットを活用する人が多かったため、ネット副業の報酬が増えたくらいです。

毎月のサーバー代も1000円程度なので、家賃とは比べものにならないくらい安いです。

インターネット副業はリアル店舗とは違い超ローリスク、ハイリターンです。

最後に

私が住んでいるところの隣町はちょっとした雨ですぐに水没してしまいます。

今回の豪雨でお店などが浸水しているのを見て、改めてリアル店舗は危険だなと思いました。

たしかにリアル店舗は運営してみると面白そうなので、私も余裕ができたらやってみたいなとは思いますが、リスクを考えると怖いですね。

何にせよお金がないと何もできないので、今はとりあえずツールプラスでお金を貯めたいと思います!

【広告】割引特典あります→詳細はこちら

【運営者情報】月見
こんにちは。月見と申します。tool+を知ってから副業にどっぷりハマっています。好きなことはゲーム(モンハンやAPEX、ディビジョン2など)です。本業とtool+で稼ぎつつ日々ゲームを楽しんでいます。詳しいプロフィールはこちら

考え方

Posted by 月見