当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

【広告】割引特典あります→詳細はこちら

【新機能】tool+に記事タイトル・記事コメントAI自動生成機能追加!詳細はこちら

Luxeritas(ルクセリタス)で2カラムと3カラム設定方法

私はまとめブログには3カラムが最適だと考えています。

某L社のレンタルブログのまとめサイトテンプレートも3カラムが標準です。

私が好きなWordPressテーマのLuxeritas(ルクセリタス)は3カラムが可能なテーマとなります。

3カラムが可能なテーマって結構少ないんですよね。無料テーマのコクーンなどカスタマイズしようと思うとかなり大変みたいなので標準で3カラムを設定することができるLuxeritas(ルクセリタス)がやっぱ良いです。

広告


当サイト限定割引特典あります→詳細はこちら

Luxeritas(ルクセリタス)で3カラムのやり方

外観のカスタマイズから、「カラム操作」を選択します。

デフォルトのカラム数を変更することで、全てそのカラムになります。

この場合、全ページが3カラムになります。

これを例えばフロントページ(トップページ)のみ2カラムにしたい場合は、フロントページのドロップダウンリストを選択し、2カラムを選びます。

このように指定したページのみを2カラムや3カラムにできます。

3カラムにした場合のサイドバーの配置

3カラムにすると、スマホやタブレット、PCで表示させたとき配置が若干違うことがあります。

PCでの表示(解像度大)

3カラムとして表示されます。

解像度低めのPC、タブレットでの表示

左サイドバーがメインコンテンツの下にきます。結構横長になるので見た目に注意です。

スマホでの表示

左のサイドバー、右のサイドバーという順番で表示されます。

まとめ

3カラム設定をするとサイドバーにたくさん情報を載せることができるのでメリットが大きいです。

しかし、3カラム設定をしたらPCやスマホなど、自分の持っているデバイスで必ず確認を行いましょう。

思ってもいないことになることもありえます。

ぜひ3カラム設定にして回遊率のアップや広告を貼り付けて収益アップに繋げましょう!

【広告】割引特典あります→詳細はこちら

【運営者情報】月見
こんにちは。月見と申します。tool+を知ってから副業にどっぷりハマっています。好きなことはゲーム(モンハンやAPEX、ディビジョン2など)です。本業とtool+で稼ぎつつ日々ゲームを楽しんでいます。詳しいプロフィールはこちら

WordPressの設定

Posted by 月見