今の行動を信じて足掻くしかないです【コメント返信】
またコメントが届いていました。(すみません、スパムが多すぎるせいでどうしてもコメントがゴミ箱に行ってしまい気づくのが遅れます。)かなり良い質問なので返信はこちらのページで書きます。

初めまして。
tool+を初めて3年以上経ちますが全く収入につながりません。
ジャンル絞り、毎日欠かさず10記事以上載せています。サイドラインに相談し作成したサイトの診断や、アドバイスをいただきましたが、購入者(?)の貴方がおっしゃっている状況とはかけ離れております。
貴方がサイドラインの方なのか本当に1購入者なのかわかりかねますが、
このような状況の場合、貴方ならどのような行動が1番かと考えますか?
参考までにご教授いただければ幸いです。
コメントがよせられた記事はこちら
コメントありがとうございます。そして、返信遅くなりすみません。
それでは、私からできるかぎりのアドバイスをさせていただきます。
Googleアドセンスを使っているか?
3年運営してアドセンスを使っていない・・・なんてことはないと思いますが、もしアドセンスを使っていないのであれば即アドセンス申請です。今の作業をすべて止めてアドセンス取得に向けて行動してください。
正直なところ、アドセンス以外のクリック型広告(忍者アドマックスなど)は報酬が安いです。それはもう具体的な数字をいうと、10倍くらい変わってきます。
アドセンスを使って全く収入に繋がらないのであれば、要はアクセスが足りません。
何が問題なのかを考えて、サイト運営の修正をしていかないといけません。
ターゲット読者は多いか?
重要なポイントとして、ターゲット読者が多いかどうかです。
ジャンルは絞っているということですが、そのジャンルに興味のある人がどれくらい存在するかが重要です。
3年運営して収入に繋がらないとなると、相当マイナーなジャンルかもしれません。
カテゴリーの幅をもう少し広げて記事を投稿するのも手です。
読者のためになる記事を投稿しているか?
これは私の持論ですが、まとめサイトに重要なのは「エンターテイメント性」と「有益性」だと考えています。
とくにエンターテイメント、つまり「面白さ」が大きなポイントです。
まとめサイトである以上、面白くないと読者はすぐ離れてしまいます。
「お、ここのまとめサイト面白くまとめてある」となれば別の記事も読まれやすくなります。結果PVが上がります。
まとめサイトの読者は面白さを求めてやってきます。
ぜひ読者のためになる記事=「面白さ」を追求してほしいと思います。
そうすれば自然と収益につながります。
ゲームのまとめサイトなら攻略情報や質問と返信レスをまとめるだけで有益な記事が投稿できるんですけどね。
捨てる勇気
最悪、今のまとめサイトの更新頻度を落として新しくまとめサイトを作った方が良いかもしれません。
私はよくよく「こんなサイト作ったらアクセス稼げそう!」って思ってしまい、すぐに新しいサイトを作ってしまいそうになります。そんなことありませんか?
「こっちのジャンルに挑戦してみたい」と思うのであれば、やってみるのも良いと思います。
新サイトを作ったら既存のまとめサイトから新サイトにアクセスを流すようにRSSをセットしておけばいいですし。
成功者をみて常に考え行動し続ける
アクセス数を稼ぎ収入を上げるためにやるべきことはたくさんあります。
自分のサイトと大手のサイトとの違いはなにか?どんな風にまとめているか?どんな作りになっているか?真似できるところは真似をします。
SNSからの集客はどうか?どうやったらTwitterから自分のサイトにアクセスしてくれるか?フォロワーを増やすだけでいいのか?大手のSNSアカウントはどんな感じで運用しているのか?
今日はアクセス数がいつもより良かった。何が良かったのか?投稿タイミング、タイトルかな?など。
私は、こんな感じで日々考えています。真似できるところは真似をして、良いところ・自分にもできそうなところは取り入れています。
同じことを続けていてもダメだと思うので、常に危機感をもって行動しています。
私は人に教えてもらっても身につかない(覚えられない)ので、自分で行動して失敗・成功を体験し、「今やっていることを信じて」毎日必死に足掻いています。お互い頑張りましょう。
あと、私はサイドラインの人ではありません。1購入者でtool+ユーザーです。笑
以上になります。私の思ったことを書いたので、これがアドバイスになるかわかりませんが、少しでもあなたの参考になればと思います。
わからないことがあればお気軽にコメント・メッセージください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません